敏感肌の方のなかには「かぶれるからメークはしない」と言う意見があります。たしかに肌にあわないスキンケアやメイクで、顔中熱をもって真っ赤に腫れてしまうことなどを考えると、メークがしにくいものです。
皮膚科では敏感肌の方に対して「メークはしないほうが・・・」という医師もおり、あきらめの気持ちをもってしまう人は多いようです。しかしながら、最近は敏感肌用のメーク用品も増え、敏感肌が原因でメイクをあきらめる必要は、なくなってきているといえます。敏感肌だから・・・とお悩みの皆さん、大丈夫ですよ。
メークをすることでのメリット
いろいろなメーク用品を使って自分の顔をキレイにしていくというのは女性にとって大きな喜びです。好きなメークができたら、それだけでモチベーションも上がるというもの。また、ノーメークでは外気や紫外線のなかに素肌をさらすことになり、かえって肌への負担が大きいのではないか、という考え方もあります。
たしかに、自分にあった化粧品でメイクをしていれば、外気との間にバリアができますので、メークが肌を守ってくれます。ナチュラルかつ自分にあった化粧品を使用すれば、メークは肌に負担をかける要因ではなくなるのです。
ファンデーションとポイントメイクの考え方
化粧品メーカーによっては「敏感肌用」のメーキャップ製品を揃えているところもあります。これらを調べて、敏感肌用のメーキャップ製品について知識を蓄えておくとよいでしょう。そして、自分に合いそうな化粧品の候補をいくつか探し、メーカーに問い合わせて相談してみてください。複数のメーカーに相談し、試し付けをして、長所・短所をよく見比べるようにしましょう。
メーク下地やファンデーション、その他ポイントメイク用品を同じメーカーで揃える必要はありません。一番自分に合うものを探しましょう。ただ、それぞれに押さえておきたいポイントはあります。
・メーク下地は遮光性のあるもの
敏感肌は紫外線の影響を受けやすいことも多いので、紫外線をカットしてくれるものを選びましょう。
・ファンデーションはできればパウダータイプを
クリーム・リキッドは肌なじみが良いですが、逆に肌に浸透していくので刺激が大きくなるおそれがあります。肌に載せるパウダータイプがおすすめです。
・リップは低刺激性のものを
「落ちにくい」「発色がいい」という便利なリップもありますが、やはり唇に強力に張り付いてしまいます。低刺激性のものを選んで下さい。
メーク用品選びの注意点
敏感肌やナチュラル志向の方はつい「オーガニック」「天然」化粧品を選ぶ傾向にあります。また、スキンケア用品に赤ちゃん用を使っていらっしゃる方も多いようです。しかしながら敏感肌は、オーガニックや赤ちゃん用製品のなかの成分に反応してしまう例もあります。やはり「敏感肌用」とうたっている化粧品を選ぶようにしてください。
そして、試供品を取り寄せるなどして、自分にあった化粧品を根気よく探すようにしましょう。毎日のメーキャップ、自分のベストの化粧品で、気持ちよく行って下さいね。
敏感肌の基礎知識 関連記事
-
敏感肌とは?
#保湿 #バリア機能 #スキンケア
-
ピンときた方はご注意!敏感肌チェック
#敏感肌 #症状 #原因
-
敏感肌の方にオススメの入浴方法
#敏感肌 #スキンケア #入浴
-
敏感肌の基礎化粧品選びのポイント
#敏感肌 #基礎化粧品
-
敏感肌に良い食べ物、良くない食べ物
#肌 #食べ物 #敏感肌
-
女性の敏感肌の原因とは!スキンケアでおさえたいこと
#敏感肌 #セラミド #原因
-
化粧品を使って、肌荒れが起きてしまったら
#敏感肌 #化粧品 #肌荒れ
-
外気の刺激からお肌を守るメーク術
#ファンデーション #肌 #紫外線
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。