
メイクが崩れてしまった時、皆さんはどのようにメイクを直していますか?「メイク直しをしたけれど、余計にシミやそばかすが上手く隠れない!」という経験はありませんか?
そんな時、ちょっとした方法で、ササッとキレイにメイク直しをする方法をご紹介します。
場所によって崩れ方は人それぞれ
頬のお化粧が崩れてしまい、隠したはずのシミ、そばかすが気になってしまったら、コンシーラーを使用しましょう。
筆タイプのコンシーラーを一本持っていると、シミやそばかすのメイク直しには最適です。テクスチャーが柔らかいので、ファンデーションとのなじみが良く、自然に隠すことができます。
隠したい部分にコンシーラーをのせ、指でポンポンと軽く叩きます。目立たなくなったら、パウダーでこすらないように注意して上から軽くおさえましょう。
Tゾーンや鼻周辺はまず余分な皮脂を除去
ただ、Tゾーンや、鼻周り等、油分が多く出てしまった場所はそうはいきません。皮脂崩れをしているベースメイクの上からパウダーやファンデーションの重ねづけをしても、さらに崩れて見えてしまうだけです。
まずは余分な油分をティッシュオフで取りましょう。ティッシュオフの際は、上から押さえるだけです。絶対にこすらないように注意して下さい。
油分がとれたら、気になる部分にコンシーラーをのせ、指で軽く馴染ませてパウダーを筆で塗りましょう。
長時間放置してしまったでドロドロ…そんな時は?
お化粧直しは、ひどく崩れる前に、早めに対応するほうがよいのですが、タイミングがなく、時間がかなり経過してしまい、気づいたら「ドロドロ状態」にと言うこともあるかと思います。そのような時は、方法を変えて化粧直しをしましょう。
皮脂や汗でドロドロになってしまった鼻周り等のファンデーションは、一度拭き取ってしまいましょう。化粧直し用の拭き取りシートが発売されているので、それを使ってもよいですし、乳液でも代用ができます。
落としたい部分に乳液をなじませ、ティッシュで押さえて拭きとります。崩れている部分のファンデーションや皮脂を取り除いたら、リキッドファンデーションを塗り、上からパウダーで仕上げましょう。
「ファンデーションだけではシミやそばかすが隠れない!」という方は、落とした部分の特に隠したいシミやそばかすにコンシーラーをのせてぼかし、リキッドファンデーションを上から少量ぬって、周りとなじませます。その後、パウダーを乗せて仕上げましょう。
お化粧直しの方法をお伝えしましたが、もちろん化粧崩れしないことが一番です。崩れやすい部分に多めにパウダーをのせると、化粧崩れを防ぐことができます。
※こちらの記事はメイクアップアーティスト/メイク講師の小野寺舞先生にご執筆いただき、ドクターの監修を経て制作をいたしました。
関連Q&A
-
けやき / 20代 / 男性 / シミ・そばかすの対処法
-
茜色 / 30代 / 女性 / シミ・そばかすの対処法
-
マンゴー / 20代 / 女性 / シミ・そばかすの対処法
-
名無し / 50代 / 女性 / シミ・そばかすの対処法
-
うん / 非公開 / 女性 / シミ・そばかすの対処法
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。