おりものは生理周期や体調によって、量や色、質感に変化が起こります。特に「白いおりもの」には、正常なものと異常なものがあり、体の状態を確認できるサインにもなります。ここでは感染症や炎症による「白いおりもの」について、ドクター監修の記事で解説していきます。
白いおりものは正常なものと異常なものがある
おりものは身体の健康状態やストレスなどが現れやすく、状態をよく観察することで健康状態を知る目安になります。特に感染症などの異常がある場合は、黄色や緑黄色など普段と違う色のおりものが出ることがあります。また、白い色のおりものにも、体の異常を表すものがあります。
白っぽい色や乳白色のおりものは、生理的なおりものとして問題はありません。しかし、同じ白色でも色が濃くヨーグルト状やカッテージチーズのようにボロボロとした状態のおりものは、膣炎や感染症のサインになります。また、色以外に外陰部など性器にかゆみを伴う場合なども判断するポイントになります。
感染症や炎症が原因となる白いおりもの
ここでは白いおりものの中でも、病気や感染症による「白いおりもの」の特徴を解説します。個人では判断が難しい場合もありますが、少しでも不安な場合はすぐに産婦人科や泌尿器科、性病科を受診しましょう。
カンジダ膣炎(膣カンジダ症)
ヨーグルト状、カッテージチーズや酒かすのような白くぼろぼろとしたおりものがある場合は、カンジダ膣炎の可能性が考えられます。また、このときはかゆみや皮膚の赤みも伴います。カンジダ膣炎は、カンジダ・アルビカンスという菌が繁殖して起こります。性行為での感染もありますが割合は少なく、ほとんどは疲れやストレスが溜まっていて抵抗力が低下している場合にも発症します。
カンジタについて詳しくは『性器カンジダ症の主な原因と予防法』をチェックしてください。
クラミジア感染症
クラミジアにより子宮頚管炎が起こった場合、おりもの量が増えたり、黄色い膿のようなおりものが出ることがあります。症状が進行し卵管炎や骨盤腹膜炎になると、下腹部の痛みや性交時の痛みも感じるようになります。クラミジアはクラミジア・トラコマチスという病原体に感染することで発症します。おりものの量が増えるだけなど、初期症状がわからないため自覚しにくく、感染が拡大しやすいのも特徴です。
クラミジア感染症について詳しくは『世界トップの感染数!女子高生の13%がクラミジアに感染!?』をチェックしてください。
トリコモナス膣炎(膣トリコモナス症)
乳白色や黄色の泡立った状態のおりものと悪臭、さらにかゆみや痛みを伴う場合はトリコモナス膣炎の疑いがあります。トリコモナス膣炎はトリコモナス原虫によって引き起こされる感染症で、ほとんどが性交渉(セックス)によって感染します。病状が進むと免疫力を低下させてしまうため、淋菌やクラミジアなどの混合感染のリスクも高まります。
白いおりものの原因が感染症や炎症の場合
自覚症状がある場合は、すぐに産婦人科や泌尿器科を受診しましょう。症状によりますが、服用薬や坐薬などによる治療の他に、日常生活の見直しと改善を行う必要があります。また恋人や夫などのパートナーへの感染や再発も考えられるので、治療時は注意しましょう。
おりものだけで判断できる場合があれば、他を検査してみたら発覚するということもよくあります。少しでも不安になったりするのであれば、医師に相談するようにしましょう。
おりものの状態と身体のサイン 関連記事
-
おりものとは?知っておきたい基礎知識
#おりものとは
-
おりものに血が混じる原因とは|生理以外の出血で見る病気の可能性と対処法
#おりもの #血
-
何か違う?排卵後の「おりもの」について
#排卵後 #おりもの
-
おりもののかたまりが出た!これって何のサイン?
#おりもの #かたまり
-
おりものの異常を防ぐために気をつけたいこととは
#おりもの #異常
-
多くなる?少なくなる?閉経後のおりもの
#閉経後 #おりもの
-
水っぽいおりものが出るのは妊娠?病気?考えられる原因とは
#おりもの #水っぽい
-
伸びるおりものは何のサイン?
#伸びるおりもの
-
かんたんチェック
デリケートゾーンの老化度、ゆるみ度セルフチェック
-
かんたんチェック
魅惑の膣美人度チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。