女性の抜け毛の原因とは
男性だけでなく、女性も気になる抜け毛の悩み。女性の抜け毛は、男性のように生え際や頭頂部から薄くなっていくのではなく、全体的にボリュームダウンしていくのが特徴です。
こうした女性の抜け毛は、加齢や出産によるホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れ、ストレス、頭皮ケアを怠っていることなどで引き起こされます。健康で美しい髪を育てるには、バランスのよい食事や規則正しい生活を心がけるとともに、正しい方法でシャンプーをする、ヘッドマッサージを行うなど、日ごろの頭皮ケアも重要になってきます。
女性の抜け毛に関する原因や対処法については、『急に増えた?女性の抜け毛の原因と対処法』もあわせてご覧ください。
シャンプーで髪の毛が抜けるのは自然なこと
人間の髪の毛は約10万本あり、女性の髪の寿命は4~6年といわれています。寿命を迎えた髪の毛のほとんどがシャンプーの時に自然に抜け落ちます。そのため、シャンプー時に多量の抜け毛があるように感じるのです。一度のシャンプーで40本ぐらい抜けるのは問題ありません。数日に一度のシャンプーでは数日分がまとまって抜けるため、その分多く感じるでしょう。
むしろ抜け毛を気にするあまり、洗髪を控えてしまうことの方が抜け毛の原因になることがあります。
頭皮や髪の毛を清潔に保つことが大切
頭皮には皮脂や汗、整髪剤、ほこりなどさまざまな汚れが付着しています。それらの汚れを落とさずにいると、毛穴がふさがってしまいます。そして細菌が繁殖してフケや頭皮の炎症を起こす要因となり、抜け毛の原因になります。
また、洗い過ぎも髪の毛や頭皮にはよくありません。シャンプーには汚れや皮脂を落とす成分が入っていますが、シャンプーの使い過ぎにより頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。そうすると頭皮が乾燥し、抜け毛に繋がるのです。
髪の毛や頭皮を清潔に保つことは大切ですが、シャンプー剤を使っての洗髪は2~3日に一度行なえば十分です。シャンプーしない日は、からんだ髪をほぐしたり、フケやほこりを落とすためにブラッシングをしてから、ぬるま湯で頭皮の汚れをもみ出すように、やさしく地肌と髪を洗いましょう。
朝シャンプーがよくない理由
忙しい朝にシャンプーをすると、すすぎが不十分になりがちで頭皮にシャンプー剤が残ってしまい、炎症を起こしやすくなります。また、しっかり乾かさないで外出すると髪の毛や頭皮のためにはよくありません。
頭皮の皮脂は洗い流した後、4~12時間で再び溜まります。つまり、朝にシャンプーして皮脂が十分に分泌されていない状態では、紫外線などのダメージから頭皮を守れないということなのです。
さらに成長ホルモンが分泌される午後10時~午前2時頃に頭皮を清潔にしておくことが髪の成長のためには重要なので、夜寝る前にシャンプーをする必要があります。
シャンプーをする際のポイント
ほぼ毎日、頻繁に行うシャンプーは、頭皮への影響もそれだけ大きいと言えるでしょう。抜け毛や薄毛を防ぐために、シャンプーのポイントをいくつかご紹介します。
汚れが気になるときは2度洗いを
汚れや皮脂、整髪剤などが気になるときは、2度洗いするのもよいでしょう。1度目で表面の汚れや整髪剤をしっかりと落とし、2度目でシャンプーの量を減らして、ヘッドマッサージをするように頭皮をやさしく洗いましょう。
指の腹でやさしく洗う
頭皮は刺激に弱いので、爪を立てたり、ゴシゴシ力を込めて洗うのはNGです。顔の皮膚と頭皮は一枚の皮でつながっています。頭皮を洗うときは顔を洗うときと同じイメージで、やさしい指使いを心がけましょう。
洗う方向は下から上へ
髪の流れに逆らうように、下から上に向かって洗っていくことですみずみまでシャンプーの泡が行き渡ります。すすぎの際も、同様に下から上へと流し、シャンプーの成分が頭皮に残らないよう注意しましょう。
頭皮にやさしいシャンプーを選ぶ
シャンプーは界面活性剤の種類によっていくつかに分類できますが、頭皮にやさしいのはアミノ酸系のシャンプーです。髪や頭皮はタンパク質で作られており、タンパク質はアミノ酸によって構成されているからです。アミノ酸系シャンプーは洗浄力がやや弱めですが、頭皮を守るバリアの役割をする皮脂を適度に残しながら汚れを落としてくれます。
シャンプーするたびに抜け毛がごっそり・・・。そんな経験をしたからといって、洗髪を控えるのは頭皮にむしろ悪影響です。朝のシャンプーは避ける、正しい方法でシャンプーをするなどで、頭皮を健康に保つことが、抜け毛を防ぐ一番のポイントです。
女性の脱毛症の基礎知識 関連記事
-
びまん性脱毛症の原因と治療法
#びまん性脱毛症
-
抜け毛の本数は女性の場合は1日平均どのくらい?
#抜け毛 #本数
-
女性の円形脱毛症の原因とは?症状の特徴と対処・治療法
#円形脱毛症 #女性
-
女性の薄毛に多いびまん性脱毛症の原因と改善のための対処法
#びまん性脱毛症
-
女性の脱毛症の原因と6つの症状とは
#脱毛症 #女性
-
女性のAGAの原因と治療法
#aga #女性
-
急に増えた!女性の抜け毛の原因と対処法
#女性 #抜け毛 #原因
-
危険!抜け毛の原因となるダイエット
#ダイエット #抜け毛
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。