アロエは、日焼け止めにも、日焼け後のアフターケアにも最適です。ここでは、日焼けに対するアロエの効果について解説します。
アロエはどうして日焼けによいの?
日焼けは、波長の短い紫外線B波(UVB)とUVBより波長の長い紫外線A波(UVA)が、皮膚に吸収されておきる皮膚の障害です。UVBは皮膚の浅いところに浸透して、細胞のDNAを直接傷つけ、シミやそばかすの原因を作ります。また、皮膚がんや光老化の原因にもなります。UVAは皮膚に深く浸透して活性酸素を発生させ、真皮の細胞を傷つけます。
このように紫外線によって傷つけられた細胞では、炎症を起こす物質が多数発現しています。日焼けをした肌は炎症を起こして、肌が赤くなりヒリヒリして、やけどをした状態になっています。同時に、炎症を起こすメカニズムはメラニン色素を作る色素細胞も刺激して、メラニン色素を増やします。そのため、日焼け後の肌は黒くなるのです。
アロエの成分のアントラキノン類のアロエシン、アロイン、アロエエモジンなどには、抗炎症作用が認められており、日焼け後の肌の炎症を鎮める効果があります。また、メラニン色素を作るチロシナーゼの働きを抑えて、シミ、ソバカスを防ぐ作用もあります。その他、アロエに含まれているムコ多糖類、アミノ酸、酵素などさまざまな成分が複合的に作用して、紫外線による障害を修復する働きがあります。
また、最近の研究では、ターンオーバーを促したり、みずみずしい皮膚の細胞を作るなどアロエの美肌効果が科学的に明らかにされつつあり、日焼けに対する効果も期待できます。
日焼け後のアロエの使い方
日焼け直後のほてりには、市販のアロエ化粧水やアロエジェルなどを冷やして使うのが効果的です。炎症が治まってきても、皮膚の乾燥を防ぎ、肌の回復を助けるために続けて塗るようにしましょう。
また、日焼けをする前から使用すると、しっとりとした肌を作り、日焼けによる肌の障害を防ぐ効果があることがわかっています。外出前にはアロエを配合した日焼け止めを使用するとよいでしょう。
アロエを使用する際の注意点
日焼けも火傷の一種なので、アロエの生葉を使用する場合には、葉に付着した雑菌による感染症に注意が必要です。葉の中のゼリー部分を切り取って熱湯をかけ、消毒してから使うようにしましょう。
また、アレルギー反応が起きることがあるので、使用する前に、腕の内側にアロエの汁を塗ってパッチテストを行い、1日たっても変化が無いことを確認してから使うようにしましょう。パッチテストができない場合には、アロエエキス配合の市販品を使うようにしましょう。
今すぐ読みたい
アロエ 関連記事
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。