皮膚科での肉割れの治療とは?
更新日:2017/05/11 公開日:2016/09/23
-
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
肉割れは、自分でマッサージをしたりクリームを塗ったりしてもなかなか改善しないものですが、皮膚科で治療を受ければ消すことができるのでしょうか。今回は、肉割れの治療について解説します。
肉割れは皮膚科で消せるのか
肉割れは、急激な体重の増加などによって、皮膚が引っ張られ伸びたときにその変化についていけず、コラーゲンの線維が断裂することで生じる亀裂のようなものです。詳しくは『妊娠線やストレッチマークともいわれる「肉割れ」とは?』をご覧ください。現在、皮膚科でも有効な治療法はありません。しかし、レーザー治療や炭酸ガス治療などを受けることで、肉割れを薄くすることは可能です。
レーザー治療とは
レーザー治療は、特殊な装置で発生させたレーザー光を患部に照射する治療法で、熱の力によって皮膚の一部の組織を破壊し、新しい皮膚の再生を促す効果があります。レーザーの波長によってさまざまな種類がありますが、肉割れの治療ではフラクショナルレーザーが使用されることが多いです。詳しくは、『肉割れにレーザー治療は効果的?』をご覧ください。
炭酸ガス治療(炭酸ガスメソ)とは
炭酸ガス治療とは、極細の針を使って真皮に炭酸ガスを直接注入する治療法です。炭酸ガスには血液中の酸素を放出させる作用があるため、これを注入することで血流がよくなり、肌の新陳代謝もよくなります。また、炭酸ガスで肌に一時的なダメージを与えることで肌の再生能力が促され、コラーゲンが急速に増加するといわれています。
皮膚科で肉割れの治療を受ける際の注意点
これらの治療は、保険診療と美容診療の両方を行っている皮膚科や、美容専門のクリニックで受けることができます。しかし、炭酸ガス治療は一部のクリニックしか導入していないので、受けてみたいという人は事前にクリニックへ確認することをおすすめします。また、これらの治療は間隔を空けて複数回受ける必要がありますが、保険が適用されないので、治療費がそれなりにかかると考えておいたほうがよいでしょう。さらに、効果には個人差があるので、人によっては治療を受けてもなかなか肉割れが薄くならない場合もあるのでご注意ください。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。