身体にさまざまな効果をもたらすコラーゲン。積極的に摂取をしていきたいですが、毎日の食事だけではなかなか難しいもの。食事と併用してサプリメントで補うことで、効率的にコラーゲンを体内に取り込むことができます。ここではサプリメントを選ぶ時に気をつけたいポイントをご紹介します。
コラーゲンサプリメント選びで気をつけたい3つのポイント
吸収率の高いものを選びましょう
コラーゲンは本来吸収されにくいタンパク質ですので、できるだけ吸収率の高いものを選びたいものです。一般的には、動物性由来のコラーゲンよりも海洋性(魚皮由来)のコラーゲンの方が吸収率が高いといわれています。
特に、天然の魚から抽出したコラーゲンの方がより高い吸収率が期待できます。ちなみに、養殖のブタコラーゲンと天然の魚皮コラーゲンでは、同じ分子量でありながら吸収力に7倍の違いがあったという驚きのデータがあるほどです。
確かな安全性のものを選びましょう
サプリメントも食品として口から摂取する以上、素材や製造工程の安全性は気になります。参考になるのは、「どこで獲れた」「どんな魚(動物)の」「どの部位を使用した」という生産履歴をきちんと明記しているかどうかです。メーカーで素材集めから加工までしっかり製造管理されているものが理想的です。
また、養殖の魚由来コラーゲンは添加物や抗生物質の混入、抽出時の残留塩素などにも注意が必要です。気になる場合は、メーカーのお客様相談室などに問い合わせしてみましょう。
検証実験のデータがあるものを選びましょう
科学的な根拠を確かめる作業は面倒ですが、もしかしたら一生付き合うことになるかもしれないサプリ選び。判断材料になるものはできる限りチェックしましょう。厚生労働省が認定している特定保健用食品であれば安心ですが、科学的な根拠に基づいて検証や実験を行っている信憑性のあるデータかどうか、学会や専門機関で発表され第三者などからも評価されている内容かどうか、などをチェックしましょう。
コラーゲンサプリメントを活用する際の注意点
コラーゲン配合のサプリメントは、コラーゲンの合成を促すためにタンパク質が豊富な食品とビタミンCを一緒に摂取しましょう。
※効果を上げる成分や下げる成分についての詳しい内容は、『コラーゲン吸収率を高める経口摂取のポイント』をご覧ください。
また、過度な期待や焦りは禁物です。摂り入れたコラーゲンの持続効果は1日程度です。目安量をしっかり守って、毎日コンスタントに補給することが大切です。
そして、忘れてはいけないのは、サプリメントは毎日の食事で不足した分を補うためのものなので食品からの摂取が基本です。またサプリメントは薬ではありませんので、特に飲む時間などは明記されていません。しかし、オススメなのは体内の吸収が高まる食後です。お茶やコーヒー、アルコールなどで飲まずに、水で飲むようにしましょう。
サプリは、上手に付き合えば美容・健康の心強いサポーターです。納得のいくサプリ選びをしましょう。
コラーゲンの経口摂取 関連記事
-
コラーゲンの経口摂取で吸収率を高めるポイント
#コラーゲン #経口摂取
-
コラーゲンの産生促進剤として特許取得!資生堂発「コケモモ+アムラ果実」成分とは
#コラーゲン #コケモモ #アムラ果実
-
コラーゲン摂取に新たな見解!量だけでなく、種類や相乗効果が期待できる成分を上手に活用しよう!
#コラーゲン
-
コラーゲンドリンクの肌への効果と知っておきたい経口摂取の知識
#コラーゲンドリンク
-
コラーゲンを多く含む身近な食べ物ランキングと効果的な摂り方
#コラーゲン #食べ物
-
「コラーゲンが吸収される」の意味とそのメカニズム
#コラーゲン #吸収
-
最大限の効果を得るには?コラーゲンドリンクの正しい選び方
#コラーゲンドリンク #効果
-
妊婦は大丈夫?妊娠中のコラーゲンサプリメント摂取について
#妊娠中 #サプリメント
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。