日頃から肌の乾燥に悩んでいる方なら、すでにさまざまな美容成分や保湿成分を試しているのでは。でも結局、どれが自分に合うのかよくわからないまま、迷子になっていませんか?今回は日本人に身近なところから、うるおい肌のヒントを探ります!
日本人とは切っても切れないお米のチカラ
ヒトの身体と、住む土地・環境は、切り離すことができないもの。「身土不二(しんどふじ)」という言葉で知られるこの考え方は、その土地で採れた旬の素材を食べるライフスタイルにも受け継がれています。
私たちに身近な食べ物といえば、やっぱりお米ですよね。日本における稲作の歴史は古く、古事記にもこの国を「瑞穂(みずほ)の国」とする記述が見られます。お米は毎日の主食としてのみならず、おだんごやせんべいに加工されたり、お餅のような保存食になったり、日本酒や味噌・しょうゆなどさまざまな食材の原料としても活用されています。
栄養面でも、お米には特色が。たとえばお茶碗1杯のごはんには、身体のエネルギーとなる炭水化物や脂質、筋肉や血液を作るタンパク質、ビタミンB1・B2や、亜鉛・マグネシウム・カルシウムなどのミネラルも含まれています[1]。
また、ごはんの難消化性でんぷんは、大腸まで届いて食物繊維と同じ働きをします[2]。善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれることから、美容やダイエット面でも注目されていますよね。
近年はバイオ技術の進化によって、お米に秘められた可能性を引き出す試みも行われているんですよ。
日本で唯一「水分保持能改善」が認められたライスパワー®No.11
ライスパワー®エキスは、お米から生まれた天然の機能性素材。香川県で造り酒屋として160年以上の歴史を持つ勇心酒造が、日本酒の醸造発酵技術に最新の科学を掛け合わせて誕生させました。
発酵に用いる微生物や発酵の条件を変えることで、さまざまなエキスを作ることができ、現在までに13種類のライスパワー®エキスが実用化されています。
なかでも注目したいのが、ライスパワー®No.11。このエキスは肌にうるおいを与えるだけでなく、角化細胞を活性化し、セラミドなどの細胞間脂質を増やすことで、水分を保持する肌そのものの力を高める働きがあります[3]。
ライスパワー®No.11はこの働きによって、2001年に「皮膚水分保持能の改善」という新規効能を取得。医薬部外品の有効成分として、スキンケア化粧品に配合されるようになりました[3]。
肌の「水分保持能」が改善するとどうなるの?
「水分保持能」、つまり「肌自らがうるおう力」がしっかりと働いている健全な肌では、ターンオーバー(肌の生まれ変わりのサイクル)が整い、成熟した肌細胞や細胞間脂質がみっちり並んで、バリア機能を担うしっかりと整った角層が形成されます。
角層のバリアがきちんと働いていれば、肌の内側から水分が蒸発しにくいため乾燥に強く、かつ紫外線やアレルゲンとなる物質など、外部の刺激から肌を守る力が高まります。
また、角層がうるおいを蓄えた肌細胞や細胞間脂質で満たされるようになると、キメがふっくらとして毛穴の目立たない肌に。肌の明るさや透明感もアップします。
日本人が慣れ親しんできたお米から生まれたライスパワー®No.11は、肌への刺激も少なめ。カサつきや乾燥に悩んでいるなら、ぜひ一度試してみては?
参考文献
- [1]文部科学省. "日本食品標準成分表2015年版(七訂)穀類" 文部科学省ホームページ. http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/12/20/1365343_1-0201r11.pdf(参照2019-07-23)
- [2]北陸農政局. "広報誌 さわやか西北陸 No.47 おにぎりについて知っていますか?" 農林水産省ホームページ. http://www.maff.go.jp/hokuriku/kokuei/nishihoku/pdf/06_47.pdf(参照2019-07-23)
- [3]松野 孝祐ほか. 各種機能性を有する米発酵エキスの研究開発ライスパワー®エキス~日本酒から化粧品まで~, 化と生 2019; 57(2): 129-133
関連記事
-
シートマスクで保湿はOK?肌のうるおいを底上げする方法
#ライスパワー #乾燥肌 #底上げ
-
美肌は1日にして成らず!40歳からの正しい「肌育」とは?
#乾燥肌 #成分理解 #40代
-
乾燥が気になる冬の肌!美容液をプラスするならどう選ぶ?
#乾燥肌 #ライスパワー #冬
-
シワだけじゃない!あれこれ気になる年齢肌に必要なスキンケアとは?
#ライン使い #底上げ #化粧水
-
美しい肌を保つスキンケアとは?ライスパワー®No.11が肌にもたらす効果
#ライスパワー #ケア #30代
-
実は10種類以上も!「ライスパワー®エキス」ってどんな美容成分?
#成分理解 #ライスパワー
-
花粉の季節は肌トラブルも心配…注目すべきは「セラミド」を増やすスキンケア!
#成分理解 #肌トラブル #美容液
-
編集部アラフォー女子が語る!年齢を重ねた肌はどう変わる?
#ライスパワー #乾燥肌 #冬
-
いま肌に欲しいのは透明感!どんなお手入れが必要なの?
#ライスパワー #乾燥肌 #透明感
-
年々敏感に傾いていく肌…ケアする方法ってあるの?
#乾燥肌 #改善 #ライスパワー
-
保湿クリーム使ってる?肌がきちんと応えてくれる選び方とは
#ライスパワー #乾燥肌 #冬
-
化粧品が浸透しない年齢肌にはどんなケア方法があるの?
#ライスパワー #年齢肌 #角質肥厚
-
うるおい美肌に欠かせない!セラミドの役割と増やし方
#役割 #乾燥肌 #ライスパワー
-
35歳からのキレイを守るスキンケアとは?化粧品選びやケア方法
#ライスパワー #乾燥肌 #ケア
-
45歳からのゆらぎ肌を守るスキンケアとは?化粧品選びやケア方法
#乾燥肌 #ライスパワー #ゆらぎ肌
-
あったかオフィスに要注意!テカリ・化粧崩れとさよならするには
#ライスパワー #化粧崩れ #冬
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。