美容に興味がある人なら、「セラミド」という名前を一度は耳にしたことがあるのでは?でも、セラミドが肌のどこで、どのような働きをしているか、よく知らない人もいるかもしれませんね。
今回はうるおいのある美肌を手に入れるために知っておくべきセラミドの役割と、増やし方についてわかりやすくご紹介します。
セラミドは肌でどんな役割をしているの?
セラミドは肌のもっとも外側、表皮の角層内に存在しています。水分を幾重にもはさみ込んだミルフィーユ状の構造を作り出し、角層のすき間を埋めています。
角層内にセラミドが一定量あると、肌の内側から水分が奪われにくく、うるおいある状態がキープできます。また同時に、空気中のちりやほこり、紫外線などの外的刺激をはねのけて肌を守る「バリア」の役割を果たすことができるのです。
セラミドは年齢とともに減少!
肌にとって大切な働きをしているセラミドは、残念なことに年齢を重ねるにつれて産生量が減少。また睡眠不足などで肌の生まれ変わりのサイクル(ターンオーバー)が乱れても、セラミドは十分に作られなくなります。肌をゴシゴシこする洗顔や熱いお湯での入浴も、角層内のセラミドを流出させてしまうので、気をつけましょう。
このようにさまざまな原因で失われがちなセラミドですが、外側から補う方法もあります。
セラミド配合の化粧品でケア
セラミドは角層に存在しているため、角層に浸透するセラミド配合化粧品で補うことが可能です。ただし化粧品の場合、米ぬかや果物などから抽出した植物性セラミドや、セラミドに似た分子構造を持つ合成セラミドを配合していることもあります。
肌にもっとも近いのは、酵母などを利用して作られたヒト型セラミド(バイオセラミド)といわれています。セラミド配合化粧品を選ぶときは、セラミドのタイプにも注目してみましょう。
セラミドは外から補うしかない?
表皮の中で作られるセラミドはなんと12種類[1]。本来、セラミドは肌自らが十分な量生みだすもの。その全てを外側から補うのは、むずかしそうです。やっぱり、肌自らがセラミドを作り出す力をパワーアップさせることが一番ですよね。その理想をかなえてくれるのが、ライスパワー®No.11なのです。
肌のなかでセラミドを増やす!ライスパワー®No.11とは
ライスパワー®No.11は、日本で唯一「皮膚水分保持能の改善」効果が認められた医薬部外品の有効成分。私たちが毎日食べているお米に、麹菌・酵母・乳酸菌などの微生物を加えて発酵熟成させて作った天然のエキスです。
ライスパワー®No.11は高い浸透力で表皮の奥にある肌の生まれる場所、基底層にまでアプローチ、加齢などで減少してしまった角層内のセラミドを、肌の内側で増やします。
その結果、角層の水分量が増えて、ふっくらとしたハリや透明感のある肌に。外的刺激から肌を守るバリアの機能を整えて、肌トラブルを防ぐことができますよ。
ライスパワー®No.11を全品に配合!「ライース®リペア」
ライスパワー®No.11を研究・開発したのは、安政元年(1854年)創業の造り酒屋である勇心酒造(ゆうしんしゅぞう)。杜氏の手の美しさや、お米と微生物が出逢うことで生まれる「秘めたる力」に着目し、独自の技術でこれまで何種類ものライスパワーエキスを実用化させてきました。
その勇心酒造がセラミド不足に悩む女性のスキンケアに役立ててもらおうと開発したのが、シリーズ全品にライスパワー®No.11を配合したエイジングケア*1ブランド「ライース®リペア」です。
3品それぞれの働きでライスパワー®No.11を肌へ
「ライース®リペア」は、ローション(薬用No.11ローションa)とエッセンス(薬用No.11エッセンス)、クリーム(薬用No.11クリームb)などをラインナップしています。ローションがすばやく深く*2浸透し、高濃度のエッセンスが肌全体*2にじっくりと作用。さらにクリームが有効成分を閉じ込めてバリア機能を整えます。3品を組み合わせることで、ライスパワー®No.11を効率よく肌に届けることができます。
今ならお得な「実感セット」が2,500円(税別)で!
初めての方には、シリーズ3品のトライアルセットにたっぷり50mLのローションが付いたWEB限定の「ライース®リペア実感セット」(税別2,500円)がおすすめです*3。
肌との相性や実際の使用感をチェックできるだけでなく、ローションはたっぷり使って効果を実感することができます。
肌の乾燥が気になるこれからの季節、ぜひ一度お試しください。
*1 年齢に応じたお手入れのこと
*2 表皮の基底層まで
*3 初めての方限定、お一人様1セット限り
参考文献
- [1]内田良一. "総説 セラミドとその代謝産物の皮膚における役割" 公益財団法人日本生化学会. https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2017.890164/data/index.html(参照2019-08-28)
関連記事
-
シートマスクで保湿はOK?肌のうるおいを底上げする方法
#ライスパワー #乾燥肌 #底上げ
-
45歳からのゆらぎ肌を守るスキンケアとは?化粧品選びやケア方法
#ライスパワー #乾燥肌 #ゆらぎ肌
-
ゴワゴワの夏枯れ肌を救うには?乾燥知らずの透明肌へ導くケア
#乾燥肌 #ライスパワー #夏
-
実は10種類以上も!「ライスパワー®エキス」ってどんな美容成分?
#成分理解 #ライスパワー
-
美しい肌を保つスキンケアとは?ライスパワー®No.11が肌にもたらす効果
#ライスパワー #ケア #30代
-
35歳からのキレイを守るスキンケアとは?化粧品選びやケア方法
#乾燥肌 #ライスパワー #ケア
-
シワだけじゃない!あれこれ気になる年齢肌に必要なスキンケアとは?
#美容液 #化粧水 #ライン使い
-
お米が肌にもいいってホント?乾燥が気になるときに注目の有効成分
#乾燥肌 #ライスパワー #30代
-
化粧品が浸透しない年齢肌にはどんなケア方法があるの?
#ライスパワー #角質 #角質肥厚
-
乾燥が気になる冬の肌!美容液をプラスするならどう選ぶ?
#乾燥肌 #ライスパワー #美容液
-
花粉の季節は肌トラブルも心配…注目すべきは「セラミド」を増やすスキンケア!
#成分理解 #化粧水 #肌トラブル
-
いま肌に欲しいのは透明感!どんなお手入れが必要なの?
#乾燥肌 #ライスパワー #透明感
-
あったかオフィスに要注意!テカリ・化粧崩れとさよならするには
#ライスパワー #冬 #化粧崩れ
-
美肌は1日にして成らず!40歳からの正しい「肌育」とは?
#乾燥肌 #年齢肌 #40代
-
編集部アラフォー女子が語る!年齢を重ねた肌はどう変わる?
#乾燥肌 #ライスパワー #編集部
-
年々敏感に傾いていく肌…ケアする方法ってあるの?
#乾燥肌 #改善 #ライスパワー
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。