八宝菜

八宝菜

美肌食材はくさいを使用したレシピ ! 

たっぷりの具材で彩りも栄養も満点です!ごはんや中華麺の上にかければ、丼ぶりや麺ものの出来上がり♪

このレシピに有効なお悩み

  • シミ・そばかす
  • 吹き出物
  • エイジングケア
  • 便秘
  • くすみ・貧血
  • イライラ・憂鬱
  • 免疫力UP

含まれている美容成分

  • ビタミンB群
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • カルシウム
  • 鉄分
  • 亜鉛
  • 食物繊維
  • カロテン
  • ジンゲロール
  • ショウガオール
  • アリシン
  • オメガ6系脂肪酸

材料(2人分)

レシピを印刷

作り方

  • 【下準備】

  • 1. えびは立て塩(水500cc+塩大さじ1)・真水で洗って殻と尾を除き、包丁で背中から切り込みを入れて背ワタを除く。塩と片栗粉でもんで水でもみ洗いし、流水で洗い流す。
  • 2. 豚もも肉は幅3㎝に切る。いかは拍子木切りにする。豚もも肉・えび・いかは合わせて下味をつける。焼く直前に片栗粉をまぶす。
  • 3. 白菜は葉と根元に分け、葉はザク切り(3㎝位)、根元は2×3㎝位のそぎ切りにする。
  • 4. 筍は熱湯で下茹でし、形を活かした薄切りにする。
  • 5. にんじんは、短冊切りにする。
  • 6. 絹さやは、ヘタと筋を除く。
  • 7. 白ねぎは、幅7mmの斜め薄切りにする。
  • 8. きくらげは水につけて戻し、石づきを除いて2㎝角に切る。
  • 9. 《a》は合わせて良く混ぜ溶かす。
  • 10. 水溶き片栗粉を作る。
  • 1鍋にサラダ油を熱し、豚肉をしっかり炒める(2~3分)。豚肉に香ばしい焼き色がついたら、肉を端に寄せて、えび・いかを加えしっかり炒める(2~3分)。一度、バットに取り出す。
  • 2鍋にサラダ油を加え、白菜の根元・筍・にんじんを加え、ややしんなりとするまで炒める。絹さや・白ねぎ・きくらげ・白菜の葉を加え混ぜ、全体に油をまわすようにさっと炒める。
  • 3取り出しておいた【1】を戻してうずらの卵・《a》を加え、強火でひと煮立ちさせる。
  • 4具を少し寄せて水溶き片栗粉を加え混ぜ、再沸騰させてとろみをつける。火を止めてごま油をまわし入れて軽く混ぜ、器に盛り付ける。

ななつのしあわせミックスナッツ

Facebookもチェック

あなたのページを今すぐチェック

マイページ

カテゴリー