
真皮(しんぴ)
大きく3層に分かれるお肌の真ん中にあたるのが真皮(しんぴ)。お肌のハリや弾力をつくりだすコラーゲンやエラスチンなど、保湿成分を蓄えている部分です。また血管やリンパ管、皮脂腺、汗腺などもあります。
より効果的なスキンケアや化粧品選びを進める上で、欠かせないのがお肌に関する知識。お肌の構造や仕組みを学ぶことは、とても大切なスキンケアのひとつです。
大きく3層に分かれるお肌の真ん中にあたるのが真皮(しんぴ)。お肌のハリや弾力をつくりだすコラーゲンやエラスチンなど、保湿成分を蓄えている部分です。また血管やリンパ管、皮脂腺、汗腺などもあります。
私たちの肌はいくつもの層から構成されています。中でも角質層は、お肌の一番外側にあたる部分。外部からの刺激を守るためのバリア機能や内部に蓄えた水分を、外に逃がさないよう守ってくれる重要な部分なのです。
私たちの体を覆い、守ってくれている「皮膚」について解説していきます。どのような構造を持ち、どのような働きがあるのか。果たして「お肌」と「皮膚」の違いはあるのでしょうか?
私たちの肌は大きく3層に分けられますが、一番外側にあって触れられる部分が「表皮(ひょうひ)」です。表皮の役割はとても重要で、外部からの刺激を守ったり、異物の侵入を防いでくれたりします。また化粧品もこの表皮に作用させるものが多く、美しい見た目を作り上げる重要な部分です。